お知らせ・ブログ
【ブログ】食物繊維を摂ろう
2025.01.09
【ブログ】食物繊維を摂ろう
皆様こんにちは。
パーソナルトレーニングジム【ビオス銀座築地店】でございます。
腸内環境=食物繊維はよく知られているところですが、上手に使い分けられているでしょうか?
食物繊維でも大きく分けて不溶性と水溶性があります。
不溶性食物繊維が多く含まれている食材の代表格には「ゴボウ」などが挙げられます。
不溶性の食物繊維は便をかさ増しする作用があります。
それに対して水溶性食物繊維が多く含まれる食材の代表格には「ワカメ」などの海藻系が挙げられます。
水溶性の食物繊維は腸壁に付いて糖の吸収を緩やかにしてくれ、便の通りを良くする働きがあります。
それぞれに特徴があり、その時のお身体の症状によって摂取する食物繊維のタイプを決定する必要があります。
例えば、すでに便秘になっている方が多くの不溶性の食物繊維を摂ってしまうと便を膨らませる作用があり、逆にお腹が痛くなってしまう恐れがありますので、水溶性の食物繊維を積極的に摂ることが推奨されます。
お腹を下すことが多い方は腸に水が集まりやすく、濃度を薄めようとして水として流れ出ていってしまうので、この循環を止めたい場合には不溶性の食物繊維が非常に効果的だったりします。
慢性的に腸内に問題を抱えている場合は、サプリなどで食物繊維の摂取を助けてあげることも良いと考えます。
主に腸内環境改善に効果をもたらすプレバイオティクス(腸内細菌のエサとなる消化されにくい食物成分)のサプリがおすすめです。
不足しがちな水溶性食物繊維摂取には「イヌリン」、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく配合されている「サイリウムハスク」などがおすすめです。
牧口暁洸
2023年新卒 専門学校卒業
資格:アスレティックトレーナー資格予定
経験スポーツ:野球
#新橋パーソナルジム#人形町パーソナルジム#築地パーソナルジム#麻布十番パーソナルジム#さいたま新都心パーソナルジム