【ブログ】バーベルバックスクワット|パーソナルジム Bios ビオス|ビオスグループ株式会社

お問い合わせLINE/ネット予約(24時間 即時受付)

お知らせ・ブログ

accessory

【ブログ】バーベルバックスクワット

2025.03.25

【ブログ】バーベルバックスクワット

皆様こんにちは。

パーソナルトレーニングジム【ビオス銀座築地店】でございます。

皆さまはバーベルを使ってスクワットを行っていますか?

行っている方は、バーベルはどの位置に担いでいますか?

バーベルを体の背面に担いで行うスクワットは「バックスクワット」と呼ばれます。

バックスクワットにはさらにいくつかのバリエーションがあります。

肩から首にかけての筋肉(僧帽筋)にバーを乗せて行う方法は「ハイバースクワット」、一方でバーを肩の後ろの筋肉(三角筋後部)に乗せて行う方法は「ローバースクワット」と呼ばれます。

ハイバースクワットは太ももの前側の筋肉を使いやすく、初心者でも比較的取り組みやすい方法です。そのため、スクワットを初めて行う方には非常におすすめです。

ローバースクワットは、お尻や脚の背面、腰周りの筋肉をより多く使いやすくなります。難易度はハイバースクワットよりも高いですが、多くの方がこの方法の方が重い重量を挙げやすいと感じます。

バーベルスクワットに興味がある方や、ローバースクワットに挑戦してみたい方は、ぜひトレーナーにお気軽にお声がけください。

ビオスグループ公式Instagram

↓↓↓お得な情報を配信中↓↓↓

小柴 風生

保有資格:

・JSTA認定 セミパーソナルトレーナー(SPT)
・JSTA認定 機能改善スペシャリスト(FIS)
・NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)

経歴

・東京スポーツ・レクリエーション専門学校 パーソナルトレーナー科 卒業
・フリーランスパーソナルトレーナー(2024-)
・2024年 JBBF 東京ノービスボディビル選手権 クラシックフィジーク 175cm以下級 出場

スポーツ経験:バスケットボール

#新橋パーソナルジム#人形町パーソナルジム#築地パーソナルジム#麻布十番パーソナルジム#さいたま新都心パーソナルジム#柏パーソナルジム

キャンペーン