お知らせ・ブログ
【ブログ】巻き肩と猫背の違い
2022.08.24
【ブログ】巻き肩と猫背の違い
皆様こんにちは!パーソナルトレーニングジム【ビオス築地銀座店】でございます!
姿勢が悪いときによく指摘される 「猫背」 と 「巻き肩」 ですが、実は違うものなのです。
猫背は背骨が曲がり背中全体が丸くなった状態を指しますが、対して巻き肩は肩が胸よりも前方に出るように歪んだ状態を指します。
どちらも肩こりに悩まされる原因になるのですが、この2つが同時に起こっているケースも少なくありません。
猫背の場合、背骨が丸くなることで腰への影響も大きく、腰椎に過剰な負荷がかかることから、腰痛に繋がっていることもあります。
また、巻き肩は前方に出た肩の筋肉によって、胸の筋肉や肋骨が圧迫されること影響が肺にまで及び、呼吸が浅くなってしまうこともあります。
使用時の姿勢によって、筋肉が緊張して骨格が歪んだ姿勢のまま硬くなってしまうと、柔軟性を取り戻さなければ改善は難しくなってしまいます。
これを改善するには、ストレッチがいいのですが、肩周りと背骨周りを同時に伸ばせるものが良いです。
ストレッチを習慣化して、猫背・巻き肩を改善していきましょう。
たとえ柔軟性が向上しても、悪い姿勢を平気でしていたら、すぐに戻ってしまうことをお忘れなく!
#築地#新富町#月島#勝どき#銀座
LINE、メール、お電話でご予約承っております
是非お問い合わせくださいませ☺
体験のご予約も随時承っております。下記よりお問い合わせください。